「看護師教育の基本的な方法や技術」
日時:2025年11月14日 (金) 19:00-20:30
場所:オンライン (Zoom)
対象:看護師の教育をする機会がある方
参加費:1,000円
こちらより配信は https://one-stream.io/user/bnIOdA180RTLNXgfovIbgPoGVjg2/live/aa3044ef-f9d2-4431-a71a-448e378ffed6
お申込み https://education1114.peatix.com/
訪問看護の現場では、経験豊富な看護師が新人や若手を育てることが不可欠です。しかし「どのように教育すればよいのか」「教えるときの基本姿勢や技術は?」と悩む場面も少なくありません。
本研修では、看護学博士による理論的な背景と、現場に応用できる具体的な教育技術を学びます。教育者としての自信を高め、訪問看護の質向上に役立てていただくことを目的としています。
訪問看護のみならず看護師教育にかかわる方でしたらどなたでもご参加ください。
講師 金山 悠先生(看護学博士) 大阪急性期・総合医療センター 大阪公立大学客員准教授
大阪急性期・総合医療センターにて看護師として勤務して看護実践とともに研究活動を行っている。ご専門は看護教育学である。大阪公立大学客員准教授としても活躍されている。
個別性に合わせた指導を行う上では、新人看護師を理解することが必要であると考え、他者理解の基盤となる視点取得という概念に着目し研究を行っている。これまでに、実地指導者が新人看護師に関わる際の視点取得を測定する尺度を開発し、視点取得が及ぼす影響について明らかにされている。現在は、視点取得を用いた実地指導者の教育支援に関する研究に取り組んでいる看護教育学のトップランナーです。
主催:日本精神科訪問看護協会(https://psyhvnurse.com/)
