訪問看護で活かす「簡易型認知行動療法」
日時:2025年5月23日 (金) 19:00-20:15
場所:オンライン (Zoom)
参加費:1,000円
お申し込みはhttps://cbthvns.peatix.com/
講師紹介:こころのホームクリニック世田谷 高野 かさね 先生
公認心理師・保健師・助産師・看護師
病院や保健所の勤務を歴て、現職。在宅での精神科訪問看護にて、在宅患者様への認知行動療法やスタッフ教育、コンサルテーションを実践。並行し、外来にて18歳未満の子どものいる母親専門の自費カウンセリングとグループカウンセリングを行っている。
日々の訪問看護のなかで、利用者さんの気持ちや考えにアプローチができたらと思うことはありませんか? そんなときに役立つのが「認知行動療法(CBT)」。
CBTは、考え方や行動のクセに気づき、少しずつ前向きな変化を生み出すためのアプローチ。科学的にも効果が認められていて、訪問看護の現場でも取り入れやすい方法です。
この勉強会では、訪問看護師さんが無理なく実践できる「簡易型CBT」についてお伝えします。短い時間の中でも、利用者さんの思考の整理をサポートしたり、前向きな行動を後押ししたりできる声かけのコツを学びましょう。また、うつ病やパニック障害、強迫症といった疾患ごとにCBTのポイントを解説し、実際のケアに活かせるヒントをお届けします。
当日は、訪問看護の現場で使いやすい質問例や具体的な支援のポイントもご紹介。事例を交えながら、実践にすぐ役立つ内容をお届けしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
参加特権として、質問集とワークシートをプレゼント!
★こんな方におすすめ★
- 精神疾患のある利用者さんを支援している訪問看護師の方
- 利用者さんのメンタルケアをもっと充実させたい方
- 認知行動療法に興味があるけれど、どのように導入すればいいか知りたい方
皆様のご参加お待ちしております。
主催:日本精神科訪問看護協会(https://psyhvnurse.com/)
お問い合わせはこちら:https://psyhvnurse.com/inquiry